2007年06月12日

7・8日と2回面接に行ってきました。 
今日電話がありまして、採用されました。
会社はこちら
企業全体で100人程度と言う事で、岡崎50人と書いてあった募集要項はおそらく
記載ミスだろうとの事でした。

岡崎の営業所の外勤が現在実質二人しか居ないので募集、との事でした。
夜間・休日の待機当番手当てや、家賃補助もあわせて27万円(税引き前)でどうでしょうと
恐ろしくなるくらいの条件を提示されました。

20日が〆日なので21日から豊橋の本社で一ヶ月、それ以降は岡崎で働く事になりそうです。
本社には待機当番用の寮(ちょっとしたアパート)があるそうで、一ヶ月はそこで暮す事に。

投稿者 handa : 21:39 | コメント (2)

2007年06月05日

職安行ってきました
豊橋のガス会社の外勤に応募
担当の人が調整つき次第電話するそうです、と説明を受ける

職安を出て原付を2分ほど走らせた所で携帯が鳴る
調整つくの早すぎませんかと

木曜日の13:30に面接と相成りました
がんばります

電車とか無いから車で来てねー車あるー?カーナビあるー?との事
PSPナビ買っといて良かった

~スペック~
給料18~30万(未経験可、経験者優遇)
年休105日(当直、日直あり)
従業員100人少々(豊橋50人、岡崎50人)

投稿者 handa : 23:26 | コメント (1)

2007年05月29日

駄目だった。
なら最初からそう言えよと。


沼津の別の所、調べてみたらガスパルと言う会社でした
大東建託が2002年に設立したガス会社で、自社物件を急速に切り替え、
つまり地元業者との摩擦が凄いそうで。 
2006年3月には通産省から行政処分を受けるほどガスのノウハウが不足している模様。
…パス

豊橋の所はJAガスの保安部門。
契約社員、と言う形ですが農協のシステム上の理由のためかどうかは不明。
給料の歩合部分も含めてハロワの人に聞いてもらうつもり。

後は新規開拓営業員とかあからさまなのしか無い模様。

投稿者 handa : 21:58 | コメント (1)

2007年03月26日

黒電話用の接続コネクタを自作しました。
P1010539.JPG
四芯線をphoneとlineのニ系統に分けるモデム接続時代の分配コネクターを
リンナイの風呂がまの配線基板に固定しました。
黒電話は四芯のうち中央のニ芯を使用します。 極性はありません。

早速電話線に繋いでテスト。 受話器から「プー」と言う音が聞こえます。
携帯電話にかけてみました。 大成功です。
携帯から呼び出してみました。 ちゃんとベルが鳴ります。
完動品でした。

全体のコメントを禁止したままコメントを受け付ける事が出来るそうなのでテスト。
外人のロボ書き込みは特定のエントリーのみに送られているので
そこだけクローズにしたほうがいいのかも。
現行では”不特定多数からのコメントを受け付けない”になっているので
コメント欄は設置しても書き込めないかもしれません。

投稿者 handa : 20:07 | コメント (2)

2007年03月18日

物欲を満たすべく買い物に出かけました
ジョーシンでナショナルの音波歯ブラシとエネループ4本セット購入
カーマでスポンジフィルター、工作用トタン板、ゴム板を購入
ハードオフで黒電話を購入

最後のは衝動買いです。
欠品がダイヤル中央の電話番号書いておく紙とそのカバーだけと言う状態で
2940円だったんですよ? これは買いでしょう。
もう一台最終型の緑色のもあったんですけどボディーは割れてるわコードは無いわ
ダイヤル回しても戻らないわ、と言う状態でした。 まあ525円でしたけどね。

動作試験したいけど Y端子→2芯コネクタ の変換キットが無い…
ちなみにY端子の電話機の取り付けは電話工事の資格が要ります。
私? 何故か持ってます。

投稿者 handa : 23:04 | コメント (0)

2007年02月13日

革命的非モテ同盟

投稿者 handa : 23:29

2007年02月08日

晴 のち 曇

夕飯時にテーブルに納豆が置いてあったのでスプーン2杯分くらい食べる。







食べもんじゃ無いっすよあれ。

投稿者 handa : 20:50 | コメント (0)

2007年02月05日

Linuxで書き込みテスト。
KNOPPIXでCDブート。

ほぼ違和感無くつかえるのでびっくり。

投稿者 handa : 23:42 | コメント (0)

2007年01月29日

仮面ライダー電王

電車らしいです
決め台詞も
俺、参上!」とか「俺は最初からクライマックスだぜ!」などなど
皆さんのハートをわしづかみしまくりです

実況付きのクライマックスシーンをお楽しみください。
と言うかですね、実況…なんて楽しそうなんだ!

投稿者 handa : 20:51 | コメント (0)

2007年01月09日

風邪ひいた
土曜日に人込に行ったせいだと思う

投稿者 handa : 22:18 | コメント (0)

2007年01月07日

飲み会に来いと誘われたので金山へ。
お好み焼き屋で色々食べる。






                               おめでとう






投稿者 handa : 16:57 | コメント (0)

2006年12月21日

走り回ったりぶっ放したりする虎や豹
先日のFLVコンバーターにて高画質でお楽しみください。

投稿者 handa : 21:43 | コメント (1)

2006年12月06日

YouTubeを劣化なしで各種形式にオンライン変換する「FLV Online Converter」

我がナチスの科学力はァァァァァァァアアア世界一ィィィイイイイ


え?混んでるの? ( ´・ω・)ちぇっ

投稿者 handa : 21:48 | コメント (0)

2006年12月05日

初霜 初氷
うちでは凍りませんでしたが

投稿者 handa : 22:00 | コメント (0)

2006年12月04日

寒かった

夜7時頃通りかかりのトラックの運転手が「インパクトあるー?」と聞くので
何かと思えばタイヤがだめになったが外せないので何とかして欲しいとのこと。
一応トラック用の大型インパクトがあるので誘導しました。
タイヤ…異常ないよ? え、ホイール?

ホイールのディスク部分バラバラになっとるがな 流石だな三菱
しかもホイール暴れてネジ穴ガバガバ

何はともあれ外さない事には話が始まらないのでインパクトで…取れん
いやゆっくり外れてきた…内ネジごとかよ

う・ん・ち・く
ダブルタイヤを固定するナットは二種類あり
内輪用 : 外側にねじ山が切られた袋ナット (四面頭)
外輪用 : 通常の六角ナット。 内径=内輪用袋ナットの外形

暴れたホイルがナットを叩いて固着させてしまったようです。
ナットセットの在庫は無いのでタイヤ屋さんに注文。 持ってきてくれるそうです。

何とか6本中5本外れましたが最後の一本が外れない。
粘っているうちにハブボルトのほうがなめてバカになってしまいました。
どうやっても取れない。 困った。

とそこへタイヤ屋さん到着。 ナットが取れないんですよーと言ったら
こりゃ修理工場じゃなきゃダメだとのこと。
もうちょっとホイルの穴が大きければナット付いたまま外せるのにー
などと言っていたらあっさり取れました。
いや… ありがたいんだけど…よくここまで走ってきたなと。
(MAGロード走行中異音がしたのでパーキングで点検し、あまりの酷さに
 そのまま下道に下りて見知らぬ土地を彷徨ったそうです。)

タイヤ屋さんの提案により スペアタイヤ:内側 生き残った内輪:外側
で組む事になりました。
内側にスペアをはめて、外側に生き残った内輪を… ハブにはまらないし。
どうやら暴れた外輪に叩かれてハブ穴がすぼまったようです。
サンダーで内周を削り装着しました。

苦節一時間半。 何とか路上復帰できましたが運転手が無一文とか言い出す始末
Orz

運送会社に請求書送る事になりました。 払ってくれるかしら。

投稿者 handa : 21:30 | コメント (0)

2006年12月03日

小雨

メルセデスベンツCLSとニッサンスカイラインを比べてみた!





新型スカイラインオワタ\(^o^)/

投稿者 handa : 23:24 | コメント (0)

2006年12月01日

やっぱり例の方レクサスLS460買ってました
で洗車に来たんだけど…洗車機に入れるの私ですかそうですか。
最低でも770万、下手したら990万円です。
中古マンション買えるっつーの。

サイドブレーキONもOFFもスイッチでした。

そしてすでに助手席のドアを豪快に擦ってる跡が。

投稿者 handa : 21:48 | コメント (0)

2006年11月26日

曇 のち 雨

床屋へ行った。
夜からブックオフへ行く。 探し物は無く空振り。
鋼の錬金術師5~8立ち読み
小ネタ?まんがでお見合いをしていて相手の女性が
「趣味はピアノを少々………持ち上げられます」
これあろひろしの「優&魅衣」のネタですよね?

投稿者 handa : 23:51 | コメント (1)

2006年11月19日

曇 後 雨

一日無駄に使ってやった。 どうだ、悪だろう。
留守番してただけですが。


トップをねらえ、ファイルがそろってるのは6話だけだったのでとりあえず見る。
モノクロだったんだけどオリジナルですか?

・ノノリリが輝かせた特異点、が分った!
・オカエリナサイ、が分った!
・赤い点が回りながら降りてくる、が分った!   ←そういやここだけカラーだった
・エンディングの構図が同じ、が分った!

345まだ見て無いです。 神様うpしてください。

投稿者 handa : 22:36 | コメント (1)

2006年11月17日

一日中沢山のパトカーが行ったり来たり。
いまさら何やってんだか。
でもやらなくても何か言われるだろうしな。

投稿者 handa : 21:51 | コメント (0)

2006年11月15日

爆弾騒ぎで昼から交通が麻痺。 ヘリはうるさいし問い合わせの電話はかかってくるし。
フェロシルト問題への嫌がらせのようです。

交通規制中に迂回した車で混雑した小学校前の道路で小学生が轢かれて
亡くなったそうです。 
ご冥福をお祈りします。

祖父が85歳になりました。 

投稿者 handa : 22:38 | コメント (0)

2006年11月12日


うひぃさんに激しく進められた「トップをねらえ」を見る。
1話、2話、3話の1/3までしかなかったけど。 2も音楽同じなんですね。

 ステータス
・『お姉さま』の理由が分かった!
・『あと一人行ける』が分かった!
・『マーカー切って勝負』が分かった!


リサイクルショップにて椅子購入。 980円
その足でブックオフへ。
色々立ち読みして、色々購入。
駐車場へ行くとデルソルに二人ギャラリーが。
こちらに気づいたのか、会釈してそそくさと自分たちの車へ。
マツダロードスター パワーリトラクタブルハードトップ
いや、あなたたちの車の方がよっぽどギャラリー付くでしょう。

投稿者 handa : 22:48 | コメント (0)

2006年11月04日

大学に行かねばならん! と言うわけで前日に助手席を取っ払った
ソロ仕様CR-X“寝るソル”に荷物を積み込み出撃。
今回は行き帰りとも下道と言うマゾい計画です。

363で恵那まで行き、そこから19号に乗ります。 時間的にも燃費的にも多治見から
の方が良かったかも。
9:30に出発して途中12:00に道の駅奈良井に…ここ何も無かったのは前回学習済み
なので華麗にスルー。 コンビニで良いよね。

全然コンビニが無い件について。
30分後ようやく道の駅木曽ならかわの隣の7-11を発見。 補給やらバラスト調整やら。

順調に走り続け15:00韮崎到着。 グライダーやら曳航機やら飛んでて萌える。
直後渋滞に突っ込む。
16:00甲府。 流石にバラストを投下したくなったが行けども行けどもコンビニが無い。
脇道ならコンビにあるかもと一本北へ。 大渋滞&コンビニ無い&方角おかしい
30分後ようやくコンビニを発見。 20号への戻り方を聞く。
渋滞にもまれながら笹子トンネルに到着。 工事のため交互通行中。
これが原因? (地元民によると週末夕方の20号はそんなもん、との事)
18:00ようやく大学到着。 








研究室同窓会三日前に中止になってた件




先生には会えたし差し向かいでビールをつまみなしで飲んだり出来たので多分無問題。

投稿者 handa : 20:51 | コメント (0)

2006年10月31日

今週末に大学で大学祭があるんですよ。
そこまでは分かってるんですが…研究室会があるかどうか分からない。
多分あるんでしょうけど、行ってなかったじゃ流石に辛いし。
研究室の先輩が運営している内緒の掲示板があるけど10ヶ月ぶりの書き込みが
「11/11は行けません」
つか一年でカウンターが10しか回らない(内自分7回)ってどうなのそれ。
秘密すぎる。

投稿者 handa : 22:29 | コメント (0)

2006年10月24日

youtubeで探してみたらやっぱりあったので、沼津で見られなかった
トップをねらえ2の1話と2話を鑑賞。

1 1話の冒頭がオネアミスだった件
2 英語の字幕が付いてたけれど『おねーさまー!』の字幕が
  『onee───sama───!』だった件
3 主人公がロボットだと露呈したとたんデッキブラシで洗われてる件
  (究極超人あ~るの日焼けの回のパロディ?)

投稿者 handa : 20:51 | コメント (0)

2006年10月15日

用事の方はとてもつつがなく終わりました。
天気良かったなー。


はやく電脳とか実用化されねーかなー
首筋に有線コネクターとかマジ燃えるー (≠萌え)
仮想空間でリアルにネトゲとかマジ最高だよねー

現時点でも餓死者出てる位だからそうなったら皆死ぬな。



死んでも良いから有線したいー

投稿者 handa : 22:00 | コメント (1)

2006年10月08日

晴 風強し

根尾谷断層、薄墨桜、徳山ダム視察
一年ぶりくらいに実に有意義な日曜を過ごした。

Mixi
なんか色々やってるようです
株価回復すると配偶者に内緒で買っちゃった個人投資家が何人か
助かると思うのでがんばってね

投稿者 handa : 23:15 | コメント (0)

2006年09月08日

晴 時々 雨

猫のレベルが上がりました
ちょっかいを出すといったん物陰に隠れてからダッシュで襲い掛かります。
ラジコンは嫌いな様子。 モーター音がいけない感じ。
獣医さんに連れて行きました。
・二週間位したらワクチン打つべし
・尻尾切る?(ボキボキに曲がってるので)

投稿者 handa : 22:28 | コメント (5)

2006年09月04日

「おー、朝から映像講習か。 感心、感心」
「ばーか。ここで笑える映画ったらこれしかねぇよ」


笑い事ではありません

投稿者 handa : 23:18 | コメント (1)

2006年06月21日

暑かった。

発注していたギアが届きました。
これからちょっとずつ加工していきます。
<懸案>
・キー溝はどうするか。
・中心にあける17mmの穴はどうするか(ドリルは14mmまでしかない)


ついにロードスターが電動オープンに。
フロントウインドウの角度とか寸詰まり感のあるキャビンとか色々難点はありますが
良くぞ機構を収めたと言う感じ。

投稿者 handa : 22:02 | コメント (0)

2006年06月14日


一日暑かったが明日から雨。

オイルエレメントの在庫がなくてオイル交換中に瀬戸までダッシュ。
なにやってんだか。

空飛ぶ動画のお礼に空飛ぶ動画を君にあげよう
http://video.google.com/videoplay?docid=-375557973653978433

投稿者 handa : 23:20 | コメント (0)

2006年05月23日

曇 後 雨

ゆんゆん
こういう趣味は多分近所づきあいがもっとも大事な要素だと思う。

投稿者 handa : 20:06 | コメント (0)

2006年05月22日

晴 後 曇

妹が予定通りトチ狂って「のだめカンタービレ」1~14を購入したので一気読み。
作者が音楽の素養がないため非常に読みやすい。
なまじ知識があると独りよがりになりがちなんですよね。
随所のギャグも男性読者に対して優しいです。

これ、「動物のお医者さん」と同じパターンだと気づきました。

投稿者 handa : 20:02 | コメント (0)

2006年05月15日

藤沢周平の『蝉しぐれ』をよむ。
時代小説です。
『隠し剣 鬼の爪』『たそがれ清兵衛 』同様映画化されたシリーズですが
映画の方はどれも見てません。

…やっぱり主人公は秘剣を伝授されるほどの使い手&心の持ち主なんですね。
まぁそこが良いのだけれど。

投稿者 handa : 23:24 | コメント (0)

2006年05月14日

うひぃさんとラグーナ蒲郡に旧車を見に行きました。 オープンカーで。
寿司とか紫芋餡をクレープに巻いたのとか食べる。
懐かしのヨットハーバーへ行く。 オープンカーで。
閉鎖寸前でした。
下道で帰宅。 オープンカーで。
ホームセンターや酒量販店で買い物。

現場で「あーぁ」とかいったのはこれが付いていたから。
オーナーらしき人物が張り付いてたので説明できずやきもき。

これ、バッテリーに並列で取り付けるだけでバッテリーに逆電流がかかるのを防止し、
トルク、馬力ともに大幅な改善が見られ、排気ガスもきれいになるという何故純正で
付いてないのかが理解できないほどの素晴らしい製品です。

電子的に評価されているサイト
心理学的に評価されてるサイト

ただ商品自体は非常にツボを付いてますね。
自分で取り付けられるし満足度は高いと思います。

投稿者 handa : 23:19 | コメント (0)

2006年05月13日

みかえるさんとカエル王子さんがやってきました。
スイフトに置き忘れた掃除機のノズルを届けにきたそうです。

物だけ置いてすぐお帰りになられました。
本当にそのためだけにきたそうです。 ありがとう。

投稿者 handa : 23:13 | コメント (4)

2006年05月12日

レーション
世の中には色々なコレクターが居るのだと
改めて思い知らされました。

投稿者 handa : 23:10 | コメント (0)

2006年05月11日

曇 後 雨

夕方になってちょっと肌寒いくらい。 
10ポンドハンマーの柄が腐っていて折れてしまったので修理。
くさびも腐っていたのでこれはホームセンターで買わないと。
金魚のえさもそろそろなくなるし。

フレークタイプのえさって表面積大きいから痛むのが早いような気がします。
給餌量が少ない冬季は粒タイプの方が良いかもしれない。

投稿者 handa : 00:01 | コメント (2)

2006年05月09日

地方巡業中のティファさんから電話。
何故暇をもてあますと私に電話をかけてくるのか。
答え : ウィルコム同士だから

ニフティの契約が切れたそうで、R&Bが消えてました。
Logは多分あります。 あるよね、ティファさん?

投稿者 handa : 23:59 | コメント (0)

2006年05月07日

地上デジタルアンテナ敷設の下見が延期になったので
なんとなくブックオフへ行って立ち読み。

鋼の錬金術師1~4
ホークアイ中尉ってアニメだけのキャラと聞いたような気がしたんですが。
死を残酷に装飾する為だけに生き生きと描写される少女や家庭。 流石です。

ジャングルはいつもハレのちグゥ10
なんか途中で辛くなってやめた。

攻殻機動隊2
CGと設定のための設定がきつくて途中で止め。

少年魔法士10
ナギさんの出生編とか。
天使とか悪魔とかそうやって生まれるのか。 なるほど。

頭文字D 30・31
勝って、勝って、色恋沙汰。
講談社は売れてる漫画をぐずぐずにするのがホントに上手いです。

もっけ4
買いました。

投稿者 handa : 22:38 | コメント (0)

2006年05月06日

晴 のち 曇

妹の人がデンドロビュームの置き場を作るとかで破壊の限りを尽くす。
夜から雨。 今年に入ってからずっと週末だけ雨な気がする。


~おまけ~
まとめ.com
キングクリムゾンッ!うひぃの時間をすっ飛ばせ!

投稿者 handa : 22:32 | コメント (0)

2006年05月04日

最近気になりだした物
やっぱり初代だよなー  忍者は…ねぇ
敵陣に切り込む前にあの黒い薄皮の手袋をギリギリギリと手につけるのが
すごく良いのであって、あの赤いトゲトゲのをバチンバチンととめるのは…ねぇ

あれ?二作目の印象があんまり無い。 なんで?

投稿者 handa : 20:21 | コメント (1)

2006年05月03日

うひぃさんが車を洗いに来ました。
って本人しか見ないところに書いてどうするのかと。

投稿者 handa : 20:20 | コメント (0)

2006年05月02日

朝雷雨 以降晴れたり降ったり

寒くなるというので身構えてましたが意外とたいした事がなく肩透かし。
ティファの中の人が携帯機種変するとかメールで実況するの勘弁してください。

   ねんがんの ZERO3を てにいれたぞ!
      ↓
   殺してでも うばいとる
      ↓
   なにをするきさまらー


せっかく機種変更したのに、
だれも電話をかけてくれるひとはいなくなりました。
ZERO3、すてきな携帯なのに

投稿者 handa : 23:22 | コメント (1)

2006年04月08日

午前中通り雨 あと 砂

空がずっと黄色かったです。
ここまですごい黄砂は初めてだと思う。
太陽が青っぽく見えたのは周りが黄色一色だったから
脳内で補正されたのかも。

投稿者 handa : 23:13 | コメント (1)

2006年03月31日

走行中エンジンが止まって車が動かないんです助けて、と来客。
すぐそばだったので徒歩で出動。 居ました。
フィアット プント カブリオレ。        イタ車キタコレwwww。

15分ほどの診察で運良く故障箇所を発見。
タイミングベルト脱落。
…切れたのは見たことあるけど…外れたってどういうことですかイタリア人。

ベルトをはめなおしてもバルブとピストンが当たって壊れてる可能性があるので
かなり時間とコストがかかりますよ、と教えたところJAFのサービスで自宅近くの
修理工場へ持っていってもらうとの事。 それがいいでしょうね。
ちなみに普段のメンテ、車検はすべてオートバックス任せだそうです。
外車は主治医を持たないと後からが大変です。

時間とコスト、で思い出しましたが、フォルクスワーゲンゴルフのマニュアルには

喫煙時はエアコンを外気導入で使用してください
熱交換器の交換には多くの時間とコストが必要です

って書いてありました。 さすがです。

投稿者 handa : 20:55 | コメント (0)

2006年03月15日

晴 暖かかった

ポーション
水野の7-11=-4にありました。 貴方の勝ちです。
母と妹と巻き添えにして飲みました。
感想

ロッテ梅ガム

健康食品ならこんなものでしょう。 ドリンク剤にも着色料入っていますし。

キャップはときときの奴で、カードはモーグリでした。
自分的には凱旋門を建てても良いくらいの勝利です。

投稿者 handa : 22:41 | コメント (0)

2006年03月14日

曇 時々 雪

一時吹雪いたりしてました。


神様が教えてくれたこと。

たとえば貴方が2chのロケット関係のスレでまったりとしてたとしますね。
皆そこそこ知識があって、そりゃたまには変な話も出ますが平和に情報交換したり
雑談したりしているわけです。
冬が来て、冬休みになった義務教育課程の厨が来ました。
「三菱が作ってるから失敗ばっかしてるんだろwwトヨタにやらせろwww」
「アメリカは○○億円で作ってるのに正直ボリ杉。関係者(゚д゚)ウマー」
違うんだよ、とマジレスする人もいますが
「何こいつ必死杉m9(^д^)プギャー」
「在日が火病って顔真っ赤にしてキーボード叩いていますwwww」
とかいうわけだ。 当然貴方もイラつきますね。 ちゃんと勉強して来い餓鬼が、と。








多分これが中国から見た小泉なんじゃないかと。

申し訳ない例えで申し訳ない。
多分間違ってると思う。

投稿者 handa : 22:25 | コメント (0)

2006年03月05日

快晴

うひぃ殿と小一時間電話。 

無蝕童帝ウプレカス
多分最新版だと思われる。 つか主人公殺されてるような…

神 光 臨

ネタばっかり貼ったブログというのはいかがなものか。

投稿者 handa : 00:03 | コメント (1)

2006年02月28日

衝撃を受けた瞬間硬化する素材を使ったスーツ
カナダ代表のスパイダーマンはそういうスーツだったのですか。
大学のときにゆっくり動かすと泥水で急に動かすと固体になる何か(名前を忘れてしまった)
を授業で使ったのですがそういう特性を持った何かなんでしょうかね。


…あと、
なんか会って欲しい人がいるんでーと地元の友人からTEL。
相手について判っていること
・女性
・29歳
・身長170↑

どうしたら良いかわかんない

投稿者 handa : 20:07 | コメント (479)

2006年02月26日

雨 夕方止む

雨だしだらだらとすごす。

( ^ω^)…
何やっとるんだトミィィィィィ!

屋内用ラジコン飛行機
正確にはラジオコントロールじゃなくて赤外線なんですが。
どんどん小さく、そしてお手軽になっていくんですね。 すごい。

投稿者 handa : 23:51 | コメント (6)

2005年12月23日

15cmほど積もりました。 2時間ほど雪かき。
その後用事があったのでスパイクタイヤで俺TUEEEEEEしたり。

この期に及んでスタッドレスタイヤの新品が欲しいという人が居たのでトヨタに電話。
愛川 欽也が「はい消えたー」と机をたたいていった。

今年は暖冬予想で、11月は暖かかった上にゴムも鉄も高価だったので
各メーカーあんまりスタッドレスタイヤを作ってなかったようで。

投稿者 handa : 23:02 | コメント (0)

2005年12月20日

スタッドレスタイヤ
国産メーカーすべて売り切れ。
現在手に入るのはトヨタ経由のグッドイヤーのみ。
あー、ナンカンも手に入るかもw カタログもらったし。
こちらのサイトの「つぶやき」の12/14にスタッドレスタイヤの評価が載っている。
雪国の走り屋さんの貴重なご意見ですw
性能はわかりませんが組んでて良さがわかるのはBSです。
ビードの精度が段違い平行棒。

投稿者 handa : 23:54 | コメント (0)

2005年12月18日

晴 午後から雪

床屋に行ってきました。
夜12時の時点で雪10cm積もっています。

…明日雪かきです。

投稿者 handa : 00:22 | コメント (2)

2005年12月14日

寒気が-6しかないので雪は降るけど氷が張らない。

トラック用のスタッドレスタイヤが市場から消滅。
やっと見つけたのはグッドイヤー製。
外国のスタッドレスタイヤってゴムの質と溝の多さ・剛性で勝負してる様子。
グラスファイバーだのカーボン超長繊維だのの規制が厳しいんでしょうかね。
日本はついこの間まで石綿を安全だって言ってばら撒いてた国ですから
企業が献金してれば許されてるんですかね。

投稿者 handa : 23:31 | コメント (0)

2005年12月11日

パソコンの修理にティファさんの所へ。
ハードディスクの制御基盤がだめになっているらしい。
2ヶ月前に取り外した120GBのHDDが帰ってきました。
フォーマットしてウィンドウズXPを入れただけ、との事でしたが
起動すると見覚えのあるデスクトップ画面が。
ティファさんのズボラを心底ありがたく思った冬の日。

レジストリや不安なアプリケーションを削除してウインドウズアップデート。
が、途中でフリーズ。(いつもの時計が止まるアレ)
メモリが怪しいとの事で交換してベンチソフト(プライム95?だっけ?)でテスト。
とりあえず異常はなくなった模様。 2ヶ月前にそれをやって欲しかったとか色々。

ハードディスクが故障したiBook Dual USBを分解。 徹底的に分解。
ハードディスクを取り出して診断、必要なら交換するためなのだが
パソコンのもっとも深い部分にある部品が最も早く故障するという
マーフィーの法則をいやというほど味合わされる結果となった。

…いつか組み立てるんだよねー         ぁ-ぁ

投稿者 handa : 22:43 | コメント (0)

2005年11月20日

向井君と名古屋モーターショーを見に行く。
あの人がドタキャンしよったんよーとの弁。 まぁ想定の範囲内ですが。
名古屋駅からあおなみ線で金城ふ頭へ。 350円。 入場料1200円。

…あからさまに外国車のメーカーが少ない。
ドイツのメーカー全部とかアメリカのメーカー全部とか
フランスのWRC優勝したメーカーとかぜんぜんいない。

スズキのブースでスイフトスポーツJWRC仕様(と言うか、本物。
 ブレーキとか車内とか隠してあった。)を眺めたりとか新型マツダロードスターに
乗ったりとか色々。
ダイハツ製のインサイトもどきに惚れた。

オートバイ。
ゼファー750RSとかXR400モタードとかR1200GSとかにまたがる。

会場内の怪しい土産物屋のビデオコーナーで『中谷明彦のFF車ドライビングテクニック』
を発見。 衝動買い。
これ、教習車がCR-Xデルソルと言うある意味デルソルのプロモーションビデオと言う代物。
定価2600円のものが840円。 まずまずかと。

午前中にモーター所を見終え名古屋駅に帰還。 マクドナルドで昼食。
フィレオフィッシュバーガーバリューセット500円。
すぐ近くのビッグカメラを覗く。 745円のラジコンカーとかあって驚く。
ビデオより安いのね。

投稿者 handa : 23:20 | コメント (0)

2005年11月06日

曇 時々 雨

朝7時ごろ起床。 寒くて。
エンジンを暖機しつつ着替える。 大学近くのコンビニで朝食。
下道でどこまでいけるかやってみる事に。
R20をひたすら長野方面へ。 道の駅甲斐大和で休息。 農家の人からぶどう購入。
このあたりから道が広く、まっすぐになる。

諏訪湖で給油。 151円/Lとかどうなってますか。 甲府で入れるべきだった。
塩尻でR19へ。 道路標識に多治見までの距離が出ていた。 いけそう。

道の駅奈良井で休憩。 もうお昼だしご飯食べるところはないかと探すが公園だけ。
付近に何か食べ物出すところないかとうろうろ。
突然こんな所へ出た。
P1010319.JPG
奈良井 旧中山道の宿場町で昔からの町並みが保存されている観光地。
全然知らなかった。
お蕎麦屋さんできつねそばを食べる。 手焼きせんべい(しょうゆ・超堅焼)を購入。

R19を走り続け、中津川に到着。 せっかくなので川上屋で栗きんとんを購入。
そこから渋滞。 ほとんど動かない。 R257を狙いわき道へ。
少し迷いつつも広い道へ出る。 少し行くと線路と平行に走ってる。 県道408だった。
明智でR363へ。 そのまままっすぐ帰宅。 15:30

投稿者 handa : 21:52 | コメント (0)

2005年11月05日

いざ山梨へ。
R363で中津川へ。 途中非常に細い山道になり間違えたかと焦る。
正解はR363→R257→R19だったよう。
中津川から中央自動車道で上野原へ。
15:30~20:00飲み会。 長すぎ。
今回7回生は自分ひとりでちょっと寂しかった。

デルソルに乗り、寝袋に包まるとてぃふぁさんから電話。
パソコンの事とか相談を受ける。 といっても自作PCはわからないので適当に
相槌を打つしかできない。
2時間ほど話し眠る。

投稿者 handa : 22:20 | コメント (0)

2005年11月04日

昨日の雨が嘘のように秋晴れ。 また明日から曇だそうですが。
山梨行きに備えてデルソルを整備。
・エンジンオイル交換
・タイヤエア圧チェック
・洗車、掃除
・助手席撤去
はい。 助手席のスペースで寝る気満々です。
去年寒くて大変だったので今年はたくさん毛布を持っていきます。

投稿者 handa : 23:42 | コメント (0)

2005年11月01日

山梨に行くことになったので東京のうひぃさんにその旨をメール。
返事の電話がかかってくる。 「今からそっち行くわ」
帰ってきていました。 というか現在出張中で東京はもぬけの殻だそうで。
深夜まで熱く語り合う。 

投稿者 handa : 23:30 | コメント (0)

2005年10月31日

ヘチマ
腐らせているヘチマをゴム手袋で解体。
果肉はあらかた腐って…繊維も腐っている。
種はすべて白くぺちゃんこで、十分成熟できていない様子が伺える。
今年は失敗のようだ。

大工
ホームセンターで金具(2x4用90度アングル@38円)を購入。
これで床束と大引をつなぎ合わせる。

~用語集~


   床板:猫がごろごろするところ
   根太:床板を支える横向きの柱 大引より細い
   大引:根太を支える横向きの柱
   床束:束石から立ち上がる柱
   束石:地面に置く基礎の石

これがッ! 『バオー・アームド・フェノメノン』だッ!束建床という工法です。

投稿者 handa : 22:50 | コメント (1)

2005年10月30日

ホームセンターに買出しに出かける。
塚石・角材などなど。 どう見ても大工です。 ありがとうございました。

倉庫のね、抜けた床を直そうかと。
倉庫ガレージ化計画発動です。 (倉庫もガレージも意味同じような…)
水糸で水平を出し、塚石を設置。 水糸から塚石までの距離から逆算し
75x75の角材を切りそろえます。
そしてこの角材を塚石の上において根太をセット。 あれ?
根太(75x75米松材)ねじれてる…
そのまま使うことにします。
ホゾ組みはしなかったので接合金物をいくつか買っておかないと。

ラグナロク日記

051030.JPG

 レベル99になりました。 合計プレイ時間4時間ほどでw

経験地100倍なので、逆に言うと本鯖でレベル99になるには400時間
ほど必要という事ですね。
一日4時間狩り続けて100日、3ヶ月半ですか。

投稿者 handa : 22:44 | コメント (0)

2005年10月25日

以前から青年会議所(JC)の勧誘がたびたびあったのだが
本日ついに同伴で喫茶店へ。
3時間ほど説明を受ける。
内容
・怪しい宗教じゃない
・自分を磨く団体である
・毎年色々な役職やグループで自己を啓発していく
・月謝は1万円
・40歳で卒業
・人前でスピーチとかザラ
・キャバクラとかつれてってあげる
・壺は買わなくて良い

最悪ですね。 消防といいマジ勘弁してほしいのですが。

11/1に会議所で全体説明会とやらがあるそうでこれに出てほしいとか。
スーツ着用で、との事。

~プラン~
ヒロシみたいな格好で行く。 会場へは真っ黒でペッタンコなクラウン(旧型)で。
壇上で誰かしゃべっていても無視して携帯で誰かを怒鳴りつけてる。

なんかもうどうでもよくなってきましたが。

投稿者 handa : 20:05 | コメント (0)

2005年10月21日

日曜日のツーリングの最終連絡が来ました。
いつもの面子じゃないので不安です。

・目的地   : 内緒 ( ゚д゚)…
・集合時間  : 朝6時 ( д )    ゚ ゚ 
・昼食      : 帰ってきてから△△の家でBBQね ( д )             ゚ ゚
          で■■の女とかくるからちゃんとしてね ( д )     → 大阪
不安です('A`)

投稿者 handa : 22:59 | コメント (3)

2005年10月19日

地震雲
へぇ。

ヘチマを腐らせている水を交換。 ドロドロになっていたので。
不思議とヘチマは原形を保っているのだが断面からは泡が出ている。
兼気性の細菌の仕業だと思うのでおそらくメタンかと。
蔓に下がったまま腐ったヘチマを解体してみたが繊維が弱く手で簡単にちぎれてしまう。
他のもこんな感じだったら…

投稿者 handa : 22:49 | コメント (2)

2005年10月12日

ここでドラゴンを出せ!
というお祭りがあったので参加。 一回目20問目で出ました。 コンピュータの勝ち。
他にも
ロケット : 30問目くらいで
お茶    : コンピュータギブアップ(でもペプシコーラ?とか言われた)
ビデオデッキ:19問目で

条件で絞り込んでるんでしょうが面白いです。

投稿者 handa : 12:23 | コメント (0)

2005年10月11日

大金魚
oabire.JPG
白い部分が新しく生えてきたところ。

ついでに
中国の純国産対欧州戦略車『陸風』(LAND WIND)、衝突試験で星ゼロ
動画1
動画2
時速64km/hでの衝突らしいのですが…車の設計って難しいんですね。

投稿者 handa : 12:23 | コメント (0)

2005年10月10日

金魚
水槽・大壺換水。 小壺オーバーフロー換水。
大金魚のワキン、尾びれが3mmくらい伸びていた。
伸びた部分だけ色がついていないので識別できる状態。
白い斑点がついていた部分もきれいになっているし治療は成功と見てよさそう。
ただうろこが何枚か落ちていたのが気になる。 痛んだのが脱落したのかそれとも…
家に来たときからかなりのうろこを失っていたので心配。
早く生えそろうといいのだが。

iPod shuffleが欲しくなって来た件。
ランダム再生だけでなく順送り再生もできるらしい。 いいね。
iPod nanoを触ってきたけど…タッチスクロールとクリックの使い分けがちょっと…
リングは十字キーで中心がエンターとかそれでいいのに。
○リング上クリックでメニュー
○リングを回すようにタッチで項目上下スクロール(時計:下 逆時計:上)
○センタークリックでエンター
日本語表示はうれしいところ。 

内臓リチウム電池、交換っていくらぐらいかかるんだろう。
shuffleは使い捨てだったりするの?
1万円のものに電池交換で5000円とかだったらちょっと考えてしまうし。
あぁ、そういう販売戦略ですかw

いろんなメーカーのmp3プレーヤーのカタログを集めてきました。
~傾向と対策~
有名処ほど単機能・大容量。
有象無象は容赦しないわFMチューナー・ボイスレコーダー・電池式。
Rioがつぶれちゃったのが痛いな。 結構好みだったのに。
(電池式・MMC/SDカード式・FM・ボイスレコーダー) 無敵すぎる。

投稿者 handa : 22:52 | コメント (0)

2005年10月09日

ごめん向井君。 天気よかったね。

『的を射る』『的を得る』正しいのはどちらか。
ちょっと話題になっていたので。
広辞林で『的』を調べる。
用例に「的を射た質問」とあった。 得る、はない。
『得る』を調べる。 用例に『的を得る』はない。
射るのが正解ですね。 新しい言葉ができつつある瞬間なのかも。

ポッケ
昨日タイヤを組んだホイールを組み付け。
早速床屋へ乗っていく。 途中でエンスト。 アイドリングが続かない。
またしてもキャブのスロー系の通路にごみが入った様子。
タンクを一度徹底的に洗ったほうがいいのかもしれない。
ガソリン満タンのまま20年放置→あれ?ガソリンが固まってるというコンディションらしいので。
有名なのは花咲かGですが錆びてないし…
オールドタイマー式にサンポールとか(笑

投稿者 handa : 20:11 | コメント (0)

2005年10月05日

曇 時々 雨

ウインドブレーカーを着るほど寒かった。

変なパンク三連発
・バルブの真鍮とゴムが分離してエア漏れ
・劣化によるひび割れでエア漏れ
・側面に1cmの半円形の切り傷でエア漏れ

投稿者 handa : 21:45 | コメント (0)

2005年09月25日

布団を干し、掃除をして…ちょっと寝たら夜の7時。
どうも予定の無い日曜日は自堕落に過ごしてしまう。

投稿者 handa : 12:32 | コメント (0)

2005年09月22日

金魚
小さいワキンの寄生虫が白っぽくなってぶらぶらしていた。
午後には取れていた。 あくまで露出部分だけだが。

エアープランツ
スプレーボトルの具合がおかしい(ボタンが戻らない)ので分解してみる。
リターンスプリングが折れていた。
粗悪品だったのか、折れるほど酷使したのか。 半年も使ってないと思うんですが。

投稿者 handa : 12:45 | コメント (0)

2005年09月18日

うひぃさんがまた遊びに来る。
カプチーノの運転席側窓フィルムを取る。

母の人と妹の人が帰ってきたので留守番を交代してもらい、出かける。
三貴フラワーセンターへ。
ペットコーナーでグリーンFゴールドリキッドを購入。 1890円

ガストで夕飯。
オムライス、グリーンサラダ、きのこのソースハンバーグ、十三穀米セット、山盛りポテトフライ。

投稿者 handa : 23:44 | コメント (0)

2005年09月09日

晴のち曇 夜一瞬雨

久々に某お絵かきチャットに行ってみた。
…なんかスキャンダラスな話題で険悪なムード。
それをネタにしながらお絵かき。 
こんな場所だったっけかーとちょっとさびしかったり家政婦は見たり(笑

てぃふぁさんから電話。 万博行こうぜと激しく責められる。
いや、だから私は万博反対派だからいかないって何度言ったら。
キッコロのピンバッヂとかは結構手に入れましたが(えー
宅地開発のための森林伐採失敗とか、黒字施設の破壊とか
ガス田開発利権の絡んだマンモスとか、卜ヨ夕の労働組合員が買い支えている
入場券とか、素敵な万博に皆さんぜひお越しくださいね。

投稿者 handa : 12:33 | コメント (0)

2005年09月06日

晴後曇

台風が接近中ということでまた対策をば。
また華麗にスルーされたら…いや、そのほうが好ましいのだが。

鎌倉時代の元寇、元の船団は2度の台風(神風)により全滅したという。
この台風、誰の神風になるのだろうか。 自民党? 民主党?

投稿者 handa : 12:31 | コメント (0)

2005年09月04日

曇時々晴 午後から雨 夕方に止む

祖母の三回忌でした。
気疲れしました。

投稿者 handa : 00:21 | コメント (0)

2005年08月31日

ずいぶん涼しくなってきた。 蚊も増えてきた様に思えるけど。
特に何もない一日だったような気がする。

投稿者 handa : 12:35 | コメント (0)

2005年08月30日

曇 午後から強めの雨

携帯電話、というかウィルコムだからPHSなんですけど、今使ってるのが
あまりに頻繁に電源落ちするので機種交換しようかと。
で、いろいろ物色…できないのね。 機種少なすぎる。
そんな訳でMCダイレクトにこれを注文。
安いしw 連続待ち受け700時間というのもありがたいですね。
以前あったパナソニックの端末だと1200時間待ち受けってのもあったんですが、
そういうのを知っているので京ポンの400時間はちょっと…と思ってしまう。
携帯電話ユーザーにしてみれば何を言ってるんだこいつはというお話なんですが。

料金プランもウィルコム定額に変更。
いままでは標準プランを利用してたのだが、メールを50回やり取りすると
標準+メール放題やウィルコム定額を超えてしまう計算になる。
そしてそういう事が何度かあったので。

投稿者 handa : 12:32 | コメント (0)

2005年08月29日

快晴

金魚水槽の水がきれいになってる。
どうキレイかと言うと後ろの壁がちゃんと白く見えるくらい。
活性炭恐るべし。
以前はなんか薄茶色いというか薄緑というかいかにも藻類が
繁殖してるような色合いだったのですが。
ただ藻類ならばフィルターで濾されてキレイになるはずなので、
他の要因によるものだったのでしょう。
(枯れた茶コケから出る色素?)

投稿者 handa : 12:25 | コメント (2)

2005年08月28日

ジョーシンがマグカップをくれるというので出かける。
キッズコーナーに…その…ハイパーヨーヨーが…買っちゃった。
ファイヤーボールの赤。 黄色が欲しかったけどなかったので。
本当はスターターキットのほうがよかったんだけど在庫なし。
変えの紐もワセリンもなし。 うーん。

隣のカーマ21にも寄る。
植木鉢各種・アクアリウム用活性炭・木工ヤスリ・CR-Xのドレンパッキンなどを購入。
活性炭は水作エイトのかごに入れてセット。
結構細かめで網から少しこぼれましたが、そのまま水槽へ。
水草用植木鉢に外でのびのび育っていたアヌビアス・ナナを植えて水槽へ。
ついでに底砂を掃除しつつ1/3換水。 結構汚れてた。
金魚は水を汚しやすいそうなので週2回くらい交換した方がいいかもしれない。

ヨーヨー
しばらく遊んでいたら急に戻りが悪くなった。 もうワセリンきれ?
とりあえずリップクリームで代用中。 年度高めのワセリンが基材のはずだから。

母の人と妹の人が万博会場でエアプランツを買ってきてくれました。
1500円の大きなのと500円のを3個。 合計2500円。
計算合わないといったら一つおまけに付けさせたそうで。 恐るべし。
カピタータ・ピーチと…不明。 調べておきます。

投稿者 handa : 21:54 | コメント (0)

2005年08月27日

ヨーヨー

セブンイレブンで売っているコカコーラについてくるヨーヨー。
遊んでいたら紐が切れてしまいました。
で、分解してみたんですけど
金属の芯に樹脂のカラー。 底に紐。
戻す機構は本体についている放射状の突起物。
ここで紐がこすれて切れてしまうようです。

色々調べていてここを見つけたんですが
ここのはワセリンの粘性をクラッチとして利用しているようです。
というかルパンを追っていたらとんでもない物が欲しくなってしまったどうしよう。

投稿者 handa : 23:20 | コメント (0)

2005年08月26日

晴 酷暑日

えぇと、台風に完全にスルーされました。
台風が前線を取っ払ったせいで高気圧に覆われ…すごく…暑いです…

映画「猫の恩返し」 中京テレビ21:00~
「そらいろのたね」とか「チャゲ&アスカのアレ」が見られたのはよかった。
ジブリの監督陣は
1 愛とか恋とか照れくさくって描けないので空飛んでごまかす
2 恋愛はいつも直球勝負。 見てるほうが照れるほどだぜフゥハハハァー
って感じだったのですが、今回の監督さんはそのあたりのさじ加減が
いい感じだったと言いましょうか… 恋愛メインの話じゃないんですけど。
笑い要素も多めで久々に楽しく見られました。

投稿者 handa : 12:30 | コメント (0)

2005年08月25日

台風接近中

曇 午前中強い北風 18時ごろ少し雨

台風に備えて色々しました。 …どんどん風が弱くなっていってるんですが…
進路はかなり東よりになりそうとのことです。
ニュースで三重とか静岡とかの漁港から中継してますけど
このあたりはただ蒸し暑いだけです。

投稿者 handa : 12:22 | コメント (0)

2005年08月21日

曇 10時ごろより雨

雨かー。 オートバイで出かけようかなと思っていたのに…。
そんなわけでごろごろしてました。

お絵かき掲示板の設定を変更したり色々。

妹の人がエアプランツを買ってきてくれました。
フクッシー(直径約10cm)とカプトメデューサ(高さ約12cm)です。
春日井のD2というところで、園芸コーナーが充実しているとのこと。
近々覘いてみようと思います。

投稿者 handa : 22:57 | コメント (0)

2005年08月20日

晴 雲が多くなったり 夜羽アリたくさん来る

明日は中津川のほうまで行ってみようかと画策。
天気不安定だそうですが予報では晴時々曇だし…

てぃふぁさんとメッセでお話。
FF7の何かを見たいそうでそのことについて相談を受ける。


ラグナロク日記

なんというか、魅力的なものも色々あるんですけど自分には縁遠いものばかり。
まぁ神器やS・A級Lv4武器があっさり手に入ったらゲームバランスひどいことに
なりそうですしね。

S級Lv4武器作成イベント
ベルセルク、ルドラの弓 : 白雲母 / 薔薇水晶 / かんらん石各30個
どちらかがランダムで作成される。

各アイテムドロップモンスター  露天相場
白雲母 オーガトゥース     1.9M
薔薇水晶 ジルタス        3.5M
かんらん石 アポカリプス     2.3M

…普通に無理orz
つか相場からすると231M(  д )   ゚ ゚

>てぃふぁさん
こんどどこかにペアで行きまっしょい。

投稿者 handa : 23:02 | コメント (0)

2005年08月17日

晴 昼過ぎ少し雨

芽が出てしまったサトイモを水盤の上に放置しているのですが
その水盤にボウフラがたくさんいるので集めてました。
鳥のフンが落ちてるなー、水飲みに来てるのかな、と思ったら
サトイモかじられてました。 恐るべし。

投稿者 handa : 22:24 | コメント (0)

2005年08月14日

うひぃさんのアパートで目覚める。
朝食 クリームがはさんである半折ケーキ・メイプルシロップがはさんであるデニッシュ
    コーヒー牛乳。
コーヒーって紅茶に比べると高価ですね。
缶コーヒーは190mlが普通ですが缶紅茶は350mlですし。
お昼に出撃。 煮卵ラーメン

13:30 混んでいる所へ到着。
うひぃさんバスの呼び込みに大笑いする。
『秋葉原直通バス オシボリつき 添乗員はメイドさんです!』

色々あった

15:00 うひぃさんと再合流。 向かった先に…名古屋の面子全員集合してた。
ホテルへ荷物運び。

アパートへ戻る。 荷物をまとめて出発。
2115くらいののぞみ。 駅弁 『味の博覧会』1000円。 マツタケ風サトイモが入っていた。
普通にあるのか。
つボイノリオのせいでサンクスがプラント立ち上げたと思ってたんだけど。

投稿者 handa : 20:36 | コメント (0)

2005年08月13日

クーラーが聞かないというお客さんの車に入れようと準備した代替フロンガス。
原因はセンサーかリレーか…コンプレッサー回らない。
ガスは自分で買取。 封開けちゃってたのでデルソルへ。
もう一本くらい入りそうでしたがこれで良しとしました。

荷物をまとめて東京へ。
新幹線のぞみ号デビューしました。 いえ、ひかりまでしか乗ったこと無かったんで。
さいきんはのぞみが大半で裏技的にひかりとこだまが配置されているんですねぇ。
携帯電話を忘れたのでテレホンカードを買いました。
最後に買ったの10年以上前な気がしますが。
品川でうひぃさんと合流。
サラダ巻き・氷結シャルドネ・暴君ハバネロ・ファンタグレープクラシック(ヨーヨーつき)
ヨーヨーはプロフェッショナルコカコーラでした。

投稿者 handa : 20:29 | コメント (0)

2005年08月11日

日々

雨 のち 晴

仕事をそれなりにし、シクラメンの早すぎる花芽を取り、金魚に餌をやり、
水盤に水を満たし、ミニカトレアの植え込み材の湿り気を確かめ、
ふと小ネタを思いつき、練り、ニヤニヤし、ご飯を食べ、
前日からの腹痛に悩み、テレビのチャンネルを忙しく変え、
好い番組が何もやってないと嘆き、ブックマークを何順か廻り、
レスをし、風呂に入り、そして寝る。

毎日変わらない日々。

投稿者 handa : 21:20 | コメント (0)

2005年08月09日

親父がスズメバチを捕まえてシンナー吸わせたりアルコール吸わせたりして
遊んでました。
危ないので酔っ払った蜂をガラス瓶に入れて人里離れた庭に放置。
30分後居なくなっていたので瓶を回収。

スペースシャトル無事帰還との事。 よかった。
X線観測衛星のメイン観測機器沈黙との事。 残念。

投稿者 handa : 22:53 | コメント (1)

2005年08月06日

飲み会

晴 13時頃から雷雨。 15時には晴れる

というわけで飲み会に行ってきました。
ちょっと早めにいってハンズをうろうろ。
気づいたら集合時間寸前だったので急いで移動。
…30分繰り下げとかメールが来たんですが。 皆遅れすぎ。

そんなわけで5人居酒屋へ。
ビール大ジョッキ。 つきだし わかさぎの南蛮漬け
こぶ〆鯛寿司、フライドポテト、つくね2つ、焼き鳥盛り合わせ(塩1、たれ1)
サラダ、蓮根チップス、海老天ぷら、紫芋&ゴーヤーチップス、イカの御作り
納豆・根昆布・長芋・オクラ・アボカドを混ぜるやつ
個人的にピンクグレープフルーツジュース追加

移動中H氏に偶然会う。 年上の浪花の女と結婚したとのこと。
お幸せに。

二次会ファミレスでピッツァマルゲリータ
個人的にアイスクリーム。

投稿者 handa : 12:31 | コメント (0)

2005年08月05日

雷:停電:小森先生

晴 18時頃より夕立 一分ほど停電。 
19時まで北に落雷を見る 距離10秒。 落雷東に移動。 距離3秒まで近づく。

タイトルを検索キーワード風にしてみるテスト。
見返すときに便利かなーと思ったので。

停電なんて何年ぶりだろうか、とか言ってたら去年も夏ごろあったそうで。
覚えてない。
コンピュータに異常は起こらず。 よかった。

明日『小森先生を囲む会』があります。 囲んできます。 完全に包囲します。
※小森先生 : 高校の同級生。 教師じゃないです。 医者でもないです。

投稿者 handa : 22:43 | コメント (0)

2005年08月04日

晴 6時過ぎ雷鳴聞こえるも夕立来ず。

金魚稚魚桶オーバーフロー換水。
餌が散らばらないようにする輪を作って浮かべてみた。
沈降性フレークタイプなのでその輪の下だけに餌が沈んでいい感じ。

職業診断をやってみました。 いえ、ファンタジー系の。
場所 : http://trpggasuki.com/trpg/csi.php
結果 : http://trpggasuki.com/trpg/csi_r.php?c=-6&p=-8&s=4&a=8&i=1
モンクやってるのは間違いじゃなさそうです。
本当はWizが向いてるのか。 つか呪術師って…

投稿者 handa : 22:54 | コメント (0)

2005年08月03日

晴  4時ごろから風強くなる。

雲の名称について議論。
入道雲=積乱雲、ですよね。 ね。

>てぃふぁさん
こんなのどうよ。 ショックエモが君にも出せる!
IMG_000023.jpg
嫌なうちわやな、しかし。

テキストネタは既存の名台詞と合成するとか。

えんぎでもない! このギルドには ネカマが はんダースも!
(シャドウゲイト)

  ねんがんの アリスたんを てにいれたぞ!
   メ八
ニア 木ヌしてでも うばいとる
  なにをするきさまらー
(ロマサガ)

ついにオーラが!
「こんなゲームに マジになっちゃって どうするの」
(たけしの挑戦状)

投稿者 handa : 22:43 | コメント (0)

2005年07月31日

雨と床屋と宇宙ステーション

曇 3時ごろ雷雨。土砂降り。 30分ほどで止む。

床屋へ行ってきました
店を出たときから雷の音がしていたんですが…徒歩。
何とか降りだす前に帰宅できました。
雷がすぐ近くで落ちているようでパソコンの電源やLANケーブルを外す。

7/30日 朝日新聞夕刊コラム 『素粒子』より

それにしても驚いた。宇宙ステーションに2人が住んでいて、
いつもぐるぐる回っていたとはね

…私は朝日新聞の記者に驚きましたが。

ラグナロク日記

本日ようやくLv80に。 Strが補正込み80になりました。
ピッキ服ですが。(Str+2)

まったりと狩っていたところハンターさんに横殴りされました。
謝られたので返事をしようとしてエンター押したらテレポ。
先だしテレポしてたの忘れてました。 BOTジャン orz
その後も会えず…あぁんもどかしい。

麦わら帽子が売れたのでプロンテラをうろついていたところ
マンティスカードをチャット売りしているアコさんが。
露店ではなかったので購入。 チャットで買うとか初めてだったんですが;
緊張しますね。 無駄にw
クリップを購入してオン・ザ・ライススロットイン。
二個目のクリップオブパワー完成です。

投稿者 handa : 23:50 | コメント (0)

2005年07月30日

殻とナッツとアイスクリーム

晴 風少なく湿度多し。

香典返しのカタログギフトでもらった果物アイスクリームセット。
ココナッツを食べました。
長径10cmくらいの小さなココナッツの殻の中に白色のアイスクリームがぎっしり。
食べてみると…ココナッツ。 (いや当然なんですが)
香りと言うか匂いと言うか、かなり個性を主張しています。
スヌーピーは絶対食べられないだろうな。


GD3 30分X3。
次のレベルまで95%です。 80代が目前に。
やたらME連発してる廃プリさんが居るなーと思ったらドッペル様でした。
…押し切られて決壊してましたが。 南無。

ついに来ましたよ!M級レアカードが!
早速値段チェック。 3M? やけに値下がりしているような…
もうしばらく寝かせておきます。
自分が買ったときは+4マフラー込みで6Mでしたし。

…というか今日でチケ切れなんですがw 露店とかで粘ってみます。

050730ro.JPG
 GD3の主。 そしてついに来た『1/10000』。

投稿者 handa : 22:38 | コメント (0)

2005年07月29日

混みとミラーと大渋滞


3時ごろに一瞬雨。 湿度が増えて暑さ倍増とか素敵。

正午のちょっと前に家の近くの国道で轟音。 トラックが電柱をヘシ折りました。
トラック : 左ミラー大破 以上。
電柱   : 根元から折れたうえに2mずつのパーツ3つに分離。 
       最上段は電話線にぶら下がったまま 
…トラックが丈夫なのか電柱がひ弱なのか…
結局3時間半ほど国道は封鎖されました。 そして当然の大渋滞。

Tさんとメッセ。
混みに向けてCGを描いているそうで。
ダメ出しをしてくれとか言われますが…自分そんなに絵の事知らないよ…

ラグナロク日記

GD3 30分X2セット。 Jobが49になりました。
ここでの立ち回り方がだんだん分かって来ました。
デビルチの魔法が一回で5~600食らうので常に注意。
詠唱開始したら一発殴ってとめる。 何匹も来たら闇ブレス。
マリオネットは足が遅いのでSP足りないときは気奪。
ファイヤーウォールは数十ダメージなので無視。
ハンターフライは土フィストでとにかく殴る。 Hit足りてないので時間がかかる。
叩いてる最中に4匹以上に囲まれたら飛ぶ。 間に合わない。
グール・ウィスパーは後回し。 スキル怖くないし通常攻撃も低いし。
ナイトメアは普通に叩く。 大きいので他のMOBが埋まっちゃうのが厄介。

…MEプリさんはこんなこと考えてないだろうな…

0507291ro.jpg

  MEモンク (画面は開発時のものです   ら無いです)

投稿者 handa : 22:19 | コメント (0)

2005年07月28日

美女と金魚と映画監督

金魚稚魚のおけをオーバーフロー換水。

映画 『ビロウ』 テレビ愛知 21:00~
沈められた船の生存者を助けた潜水艦に次々襲い掛かる恐怖。
…アメリカ映画ってすぐ幽霊とかを見せちゃうんで恐怖は半減というか。

*パターン*
恐ろしげなBGM→目を見開き呼吸が荒くなる人→幽霊登場
→「ギャ───────!」→ガーン→他の人「何だ今のは」→「死んでるぞ!」
後半になるとこれが十数分間隔で繰り返されてどんどん減って行く乗員。
息詰まるラストシーン&ハッピーエンド
生き残ったイケメン&美女が明後日の方を見てカメラズームアウト

これであなたも全米が震撼して全米が泣いた映画の監督ですw

ラグナロク日記

GD3 30分X2。
経験値効率は最終的に500k/h。
ドロップ品が軽い上にハイスピードポーションも出るので長期滞在可能な狩場です。
一発レアアイテムが出れば大きいのですが、通常ドロップやプチレアがマズイのが
イマイチ…今いける狩場はみんなそんな感じですが。

050728ro.JPG

 10/10000の憂鬱。 微妙なものが出ました。

投稿者 handa : 23:10 | コメント (0)

2005年07月27日

一日中いい風が吹いていて快適でした。

ラグナロク日記

今日はGD3 30分X3セット。
湧きが緩いうちはまったりと狩れるんですが…
定点でも400k/hでてるんで楽といえば楽なんですけども。
来るの早すぎたんでしょうか。

050727ro.JPG

気功後にテレポしようとしたら…SC切り替わってなかった orz
クリティカルほとんど出ないとか流石すぎます。

投稿者 handa : 22:23 | コメント (0)

2005年07月26日

虹とシャトルと海老沢会長

台風は結局来ませんでした。 夕方雨上がりに虹。 ニュースにもなっていました。

スペースシャトルの打ち上げを見てました。 NHKで。
いいですねぇ、ロケット。

ラグナロク日記

Lv79になりました。
FLEEが208になったのでゲフェニアダンジョン1に顔を出してみました。
経験地効率は一次的に600k/hまで行きますがトータルで400k/h↑くらい。
シャァに囲まれると飛ばざるを得ないので…殲滅力テラホシス

プリさんにキリエをもらいました。 
050726ro.JPG

  カキーン

投稿者 handa : 22:15 | コメント (0)

2005年07月24日

引き続きTさんの家。
朝起きて昨日買っておいたパンで朝食。
Tさん起きそうに無いので勝手にパソコンでラグナロクをする。
昼ごろおきてきたのでパソコンを組み立てる。
…64ビットCPUにグラフィックボード二枚刺し?
本体だけで13万円?
ネットゲームのリネージュⅡ専用機だそうですが…いやはやなんとも。

投稿者 handa : 22:17 | コメント (0)

2005年07月23日

晴 夜霧雨

Tさんの家に押しかけました。
オークションで何かをすごい勢いで落札していましたが見なかったことに。
で、なし崩し的に飲み会。
氷結のグァバを飲む。 オリエンタルのグァバとはだいぶ違うなーといった味。
そのままお泊り。

投稿者 handa : 22:14 | コメント (0)

2005年07月18日

雨と('A`)と三連休

晴 夜に一瞬強めの雨

世間では連休だそうですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
三連休…数多くの文献で目にするもののいまだその正体は謎に包まれて

('A`)

ラグナロク日記

…ルルカ森に戻ってきました。 アサシン? ちょっと…ねぇ。
30分を3回ほど。 450~500k。 ただしテレポしっぱなしでひたすらドリアード。
ハーピーにちょっかい出したり草を刈ったりしてると400kぎりぎりです。

050718ro.JPG

   一回のキャンプで集まった武器類

投稿者 handa : 22:56 | コメント (0)

2005年07月17日

部屋とワイシャツと日曜日

晴(うす曇り)

せっかくの日曜日だというのに怠慢にだらだらとすごしました。
いや、休日なんだから休んでナンボなんですが根が貧乏性なので。
部屋を片付けたり掃除したりもしましたけど…

ラグナロク日記

Tさんがクエストで錐が手に入るよというのでアサシン再稼動。
Lv4の武器をクホッて代わりに手に入れるらしいのですが…
おぉ、手持ちに裏切り者(カタール)があるぞ! これで行くぜ!
装備制限レベル75以上とか鬼ですか(今65  orz
ルルカ森でレベル上げて…猿INEEEEEE!(肉現地調達不可
ドリアードに攻撃当たらNEEEEE!(HIT足りない
('A`)

050716ro.JPG
  草大好き
  結構配置されてました。 青ハーブとか蜂蜜とか最高です。

投稿者 handa : 22:05 | コメント (0)

2005年07月15日

船と粘土と公共事業

晴 べったりと暑かった。 

明日地元のお祭りがあるんですよ。
で、一部国道が封鎖されるってんで夕方は駆け込みのお客さんが多くてふらふら。
家の前は封鎖されないんですけど…
そうそう。 今の警察署長が身分上の人にはありえないくらいゴマをすって
それ以外の人間はスルーという小役人の鑑のような小役人だそうで、
来年から道路通行止めとか廃止だそうです。 瀬戸物祭りも。
瀬戸は(経済的に)沈みつつある船だという話を方々で聞かされるんですが、
もうちょっと…ねぇ。 何か無いですか。 もっと公共事業しる!とかじゃないですよ。

家と一体化してる工場でお父ちゃんとお母ちゃんが二人で型に粘土を
流し込んだり、木箱に乾いた物を並べたり、銅板印刷を切ったり貼ったり、
道路を挟んで問屋がずらりとか、そういう風景を見て育ってきたんですよ。
そういう商売が中国とガチ合って一人やめ、二人やめ、流通改革とやらで
問屋が消え…
競争力の無い仕事をしていたからって言うのもあるかもしれないけれど、
時代の流れだから仕方が無いよって言われるかもしれないけれど、
なんかやりきれないものがあります。

ラグナロク日記

ミノ狩り30分X2セット。
ラグがひどいです。 ハンマーフォールよけようとしたとたんラグとか
勘弁してくださいorz
気奪いいよ気奪。 牛ハンマーフォール詠唱→回避→気奪が決まると最高です。
パッシブなのに何でこんなにSPカツカツなんだろう。
~答~ しょっちゅうピヨってるから

カメラが以前より寝なくなってる気がするんですが。
背景は3Dなんだからゴリゴリカメラ回したいんですよ。
以前は水平近くにして最大ズームで奥に歩いてこれ別ゲームじゃんカッコEEEEE
とかやってたんですよw。 だから何って言われると返答に困るんですが。
気分転換ってやつですよ。
050715ro.JPG

投稿者 handa : 22:39 | コメント (0)

2005年07月09日

ラリーとカメラとスイフトスポーツ

晴時々雨

WRC
テレビでやってたので録画。 妹の人と見ました。(ラリー好きだそうで…何故)
サインツがまた出てました。 2戦だけだそうですけど3位に入ってました。
すごいですね。 40代後半ですよね、確か。
三菱のドライバーのガリ。 運転中の表情がめまぐるしく変わって面白いです。
スバルのソルベルグは終始口を半開きでしまりがないって言うか。
車載カメラがたくさん付いているのでラリーは面白いです。(そこかよ)
JWRCが次からスイフトになるそうでイグニス(スイフトスポーツ)は見納め。
この間家の車がスイフトになったのでちょっと楽しみ。 どんなふうになるんだろう。


ラグナロク日記

竜之城フィールド~ 人多いです。
テレポ狩りしてたらまた高いところに乗っちゃいました。
そしたら先客がw
Lv76になりました。 ちょっと効率悪いので移動。
ピラミッド地下2階でみのさんをぺしぺし。
30分で6%アップ。 もう少し行ってくれると良いんですけど…
80代までルルカ森ですかねぇ。
050709ro.JPG

投稿者 handa : 23:02 | コメント (0)

2005年07月07日

七夕。 


ラグナロク日記

ついに麦わら帽子完成しました!
知り合いに見せびらかしたところ鞭で激しくぴしぱしされましたw

ルルカ森にも飽きてきたので次なるキャンプ地を模索中。
どっか良い所無いかな。
050707ro.JPG

投稿者 handa : 22:31 | コメント (0)

2005年07月06日

ドームと鑢と線香花火

曇時々晴

ドームで野球見ぃへん?とお誘いがありましたが妹さんが学校の日だったので辞退。
しかしこれは結果から言うと正解でした。 (中日の勝ち負けがどうとかじゃなくて)
・バイトの人午後から法事とか言って帰る
・妹の人学校から帰ってこない
…何この素敵コンボ(泣
ちなみに野球の結果 ○中2-1巨●

折れた挙句に錆々でもう使えない鑢を切ったり削ったりして切り出しナイフを製作。
グラインダーをかけてみると火花が線香花火のように複雑に枝分かれして散ります。
かなり炭素量の多い鋼のようです。
結果 : 初めてにしては上出来な物ができました。
…だんだん鉄工所になってるなぁw

ラグナロク日記

ルルカ森30分3セットw
ハーピー発勁狩りしてたらバードさんがプラギで支援してくれましたw
お礼を言って別れてから気が付いた。 スクショ撮ってないorz
爪? 店売りバグナウだったorz
丈夫な蔓あと8個! がんばります。
050706ro.JPG

投稿者 handa : 21:49 | コメント (0)