« 2006年11月 | メイン | 2007年01月 »
2006年12月21日
晴
走り回ったりぶっ放したりする虎や豹
先日のFLVコンバーターにて高画質でお楽しみください。
2006年12月15日
晴
二十代\(^o^)/オワタ
2006年12月10日
晴
釣具屋さんに活餌のエビを買いに行きましたがやってない様子だったので
カーマに転進。 ヤマトヌマエビを5匹購入しました。
水槽のコケを強力に取り除いてくれる事を期待。
2006年12月06日
晴
YouTubeを劣化なしで各種形式にオンライン変換する「FLV Online Converter」
我がナチスの科学力はァァァァァァァアアア世界一ィィィイイイイ
え?混んでるの? ( ´・ω・)ちぇっ
2006年12月05日
晴
初霜 初氷
うちでは凍りませんでしたが
2006年12月04日
晴
寒かった
夜7時頃通りかかりのトラックの運転手が「インパクトあるー?」と聞くので
何かと思えばタイヤがだめになったが外せないので何とかして欲しいとのこと。
一応トラック用の大型インパクトがあるので誘導しました。
タイヤ…異常ないよ? え、ホイール?
ホイールのディスク部分バラバラになっとるがな 流石だな三菱
しかもホイール暴れてネジ穴ガバガバ
何はともあれ外さない事には話が始まらないのでインパクトで…取れん
いやゆっくり外れてきた…内ネジごとかよ
う・ん・ち・く
ダブルタイヤを固定するナットは二種類あり
内輪用 : 外側にねじ山が切られた袋ナット (四面頭)
外輪用 : 通常の六角ナット。 内径=内輪用袋ナットの外形
暴れたホイルがナットを叩いて固着させてしまったようです。
ナットセットの在庫は無いのでタイヤ屋さんに注文。 持ってきてくれるそうです。
何とか6本中5本外れましたが最後の一本が外れない。
粘っているうちにハブボルトのほうがなめてバカになってしまいました。
どうやっても取れない。 困った。
とそこへタイヤ屋さん到着。 ナットが取れないんですよーと言ったら
こりゃ修理工場じゃなきゃダメだとのこと。
もうちょっとホイルの穴が大きければナット付いたまま外せるのにー
などと言っていたらあっさり取れました。
いや… ありがたいんだけど…よくここまで走ってきたなと。
(MAGロード走行中異音がしたのでパーキングで点検し、あまりの酷さに
そのまま下道に下りて見知らぬ土地を彷徨ったそうです。)
タイヤ屋さんの提案により スペアタイヤ:内側 生き残った内輪:外側
で組む事になりました。
内側にスペアをはめて、外側に生き残った内輪を… ハブにはまらないし。
どうやら暴れた外輪に叩かれてハブ穴がすぼまったようです。
サンダーで内周を削り装着しました。
苦節一時間半。 何とか路上復帰できましたが運転手が無一文とか言い出す始末
Orz
運送会社に請求書送る事になりました。 払ってくれるかしら。
2006年12月03日
小雨
メルセデスベンツCLSとニッサンスカイラインを比べてみた!
新型スカイラインオワタ\(^o^)/
2006年12月02日
曇 時々 雨
豪快に忙しかった。 CIAの仕業だと思われる。
2006年12月01日
晴
やっぱり例の方レクサスLS460買ってました
で洗車に来たんだけど…洗車機に入れるの私ですかそうですか。
最低でも770万、下手したら990万円です。
中古マンション買えるっつーの。
サイドブレーキONもOFFもスイッチでした。
そしてすでに助手席のドアを豪快に擦ってる跡が。