« 2005年12月 | メイン | 2006年02月 »
2006年01月24日
晴
ロケット無事あがりましたね。 よかった。
石巻貝
ほとんど動いていない。 というか、同じ場所でガラスのコケを食べてはじっとして、を繰り返している。
ヒーターを使っていないので水温は15℃くらいになっている。
それであまり動きがないのかも。 去年の今頃のやつは結構動いていたような気もするが。
そういえば金魚を買った日に大きな地震があった。
10/23の中越地震の時だと思うのだが、妹は違うという。
レシートでも残って居れば確認できるのだが。
デジカメの写真があった。 3匹そろっていて2004-10-14。
最初は2匹だったからこれより前ということになる。
ということは新潟のときではないのか。 何地震の時だったんだろう。
2006年01月23日
晴
換水予定日だが昨日石巻貝を入れたばかりなので見送り。
寒いので金魚のえさ自体も2~3日に一度しか与えていないし。
肝心の石巻貝だが昨日居た砂の上からガラス面へと移動していた。
が、そこで一日動かず。 うーん。
2006年01月22日
晴
髭剃りが失踪したのでジョーシンで購入。
日立の3780円の一枚刃。 モーター物は日立でしょう。
隣のカーマをふらふらする。 熱帯系の水草の種類が増えていた。
色々考えた末、石巻貝を2匹購入。 300円。
さらに本屋へ。 B-ingとアパートニュースを購入。
や、世の中を知るためですよ?
帰宅し、石巻貝を袋ごと水槽に入れ温度あわせ。
30分後、水槽の水を少量添加。 これを30分おきに合計3回。
ここまでやる必要はないと思うんですが前回の導入の際にそのまま死なれてしまったので
今回は慎重に慎重を重ねたつもり。
2006年01月18日
なんかどうしようもないぐらい放置してた
今は反省している
塗装工 17歳
夢で神様が教えてくれたのでメモ。
量子的並行宇宙について
量子的並行宇宙はドラゴンクエストによってモデル化できる。
つまり、販売されたソフトの数だけ並行宇宙が存在する。
この場合、世界は相似であるが、各プレイヤー間の作業進度の差異により
平行宇宙に誤差が生ずる。
誤差があっても(パーティーメンバー・レベル・装備品)
結局のところは同じ状態に行き着く(魔王が倒された世界)
つまり平行宇宙はその数だけ多様性を持つが結局行き着く先は同じ状態
(熱力学的な死を迎えた状態)になるというモデルである。
また並行宇宙間の移動は理論的には可能であるが現実的には不可能といえる。
つまりデータの移行はできるが、ソフト間を主人公が移動しているのではなく
データの複製→元データの削除→メディアによる移動→データからキャラクターの再生
つまり別の、同一な主人公が生成されるだけである
我々が家から会社に行く場合、家に居る自分を削除して、会社に居る自分を生成しているか。
否。 個人の座標が変化しているだけである。
つまり別のカートリッジ内である平行宇宙への移動は不可能である。
神様こんな情報は要らないので前みたいに次のミニロトの当たり番号教えてください。
2006年01月05日
晴
免許証の更新に行ってきました。
交通安全協力費は払いませんでした。
教本が「ちびまるこちゃん」だらけで微妙な気がしました。
マビノギ
熊をちぎっては投げ
ちぎっては投げ
2万G落とす敵は居るわ もうウハウハでした。
おまけ
人生色々
2006年01月01日
晴
新年明けましておめでとうございます
本年も当サイトを御贔屓賜りますようよろしくお願いいたします