« 2005年10月 | メイン | 2005年12月 »
2005年11月26日
カゼひき中
2005年11月21日
晴
金魚
水槽:1/3換水。 28℃、0.2%食塩水を続ける。
大瓶:1/3換水。 フィルターの排水流量が極端に落ちていたので掃除。
中はドロドロになっていた。 一ヶ月以上掃除した記憶ないし当然か。
小瓶:オーバーフローで換水。 一度底の方だけゴミを吸いだしたほうが良いかも。
2005年11月20日
晴
向井君と名古屋モーターショーを見に行く。
あの人がドタキャンしよったんよーとの弁。 まぁ想定の範囲内ですが。
名古屋駅からあおなみ線で金城ふ頭へ。 350円。 入場料1200円。
…あからさまに外国車のメーカーが少ない。
ドイツのメーカー全部とかアメリカのメーカー全部とか
フランスのWRC優勝したメーカーとかぜんぜんいない。
スズキのブースでスイフトスポーツJWRC仕様(と言うか、本物。
ブレーキとか車内とか隠してあった。)を眺めたりとか新型マツダロードスターに
乗ったりとか色々。
ダイハツ製のインサイトもどきに惚れた。
オートバイ。
ゼファー750RSとかXR400モタードとかR1200GSとかにまたがる。
会場内の怪しい土産物屋のビデオコーナーで『中谷明彦のFF車ドライビングテクニック』
を発見。 衝動買い。
これ、教習車がCR-Xデルソルと言うある意味デルソルのプロモーションビデオと言う代物。
定価2600円のものが840円。 まずまずかと。
午前中にモーター所を見終え名古屋駅に帰還。 マクドナルドで昼食。
フィレオフィッシュバーガーバリューセット500円。
すぐ近くのビッグカメラを覗く。 745円のラジコンカーとかあって驚く。
ビデオより安いのね。
2005年11月18日
晴
寒くなってきた
金魚
水槽のほう、昨日換水したのだがやっぱり水に色がついてきた。
昨日までと違って緑色っぽい色になってきている。
温度が高くなったせいで藻が繁殖しているのかも。
2005年11月17日
晴
金魚
水槽の水がかな茶色くなってきたので急遽換水。
フィルターの流量がすぐ減る、すなわちすぐ目詰まりをおこしてしまう。
これはフィルターに茶コケが生えているせいじゃないかと思い、
フィルターのふたにアルミテープを張って遮光してみる事にした。
さてどうなります事やら。
2005年11月15日
晴
なんか長期間放置していたようで。
一度休んじゃうとだめですね。
金魚水槽 : ヒーター設置 28℃で白カビ病(?)が治るまで経過観察。
カキ殻を投入
水が茶色くなる フィルターつまり気味で洗ってもすぐ詰まる
フィルター部分に藻が生えて水流を邪魔してる?
デルソル : 山梨までの往復で14.6km/Lでした。
高速と下道で燃費変わらないのか。
2005年11月06日
曇 時々 雨
朝7時ごろ起床。 寒くて。
エンジンを暖機しつつ着替える。 大学近くのコンビニで朝食。
下道でどこまでいけるかやってみる事に。
R20をひたすら長野方面へ。 道の駅甲斐大和で休息。 農家の人からぶどう購入。
このあたりから道が広く、まっすぐになる。
諏訪湖で給油。 151円/Lとかどうなってますか。 甲府で入れるべきだった。
塩尻でR19へ。 道路標識に多治見までの距離が出ていた。 いけそう。
道の駅奈良井で休憩。 もうお昼だしご飯食べるところはないかと探すが公園だけ。
付近に何か食べ物出すところないかとうろうろ。
突然こんな所へ出た。
奈良井 旧中山道の宿場町で昔からの町並みが保存されている観光地。
全然知らなかった。
お蕎麦屋さんできつねそばを食べる。 手焼きせんべい(しょうゆ・超堅焼)を購入。
R19を走り続け、中津川に到着。 せっかくなので川上屋で栗きんとんを購入。
そこから渋滞。 ほとんど動かない。 R257を狙いわき道へ。
少し迷いつつも広い道へ出る。 少し行くと線路と平行に走ってる。 県道408だった。
明智でR363へ。 そのまままっすぐ帰宅。 15:30
2005年11月05日
晴
いざ山梨へ。
R363で中津川へ。 途中非常に細い山道になり間違えたかと焦る。
正解はR363→R257→R19だったよう。
中津川から中央自動車道で上野原へ。
15:30~20:00飲み会。 長すぎ。
今回7回生は自分ひとりでちょっと寂しかった。
デルソルに乗り、寝袋に包まるとてぃふぁさんから電話。
パソコンの事とか相談を受ける。 といっても自作PCはわからないので適当に
相槌を打つしかできない。
2時間ほど話し眠る。
2005年11月04日
晴
昨日の雨が嘘のように秋晴れ。 また明日から曇だそうですが。
山梨行きに備えてデルソルを整備。
・エンジンオイル交換
・タイヤエア圧チェック
・洗車、掃除
・助手席撤去
はい。 助手席のスペースで寝る気満々です。
去年寒くて大変だったので今年はたくさん毛布を持っていきます。
2005年11月02日
晴
注文していたオートバイの部品が届く。
オイルフィルターエレメント
ラバーガスケット
Oリング
イグニッションコイル
イグニッションコイルサスペンション
ノイズサプレッサーキャップ
前回の交換から10000kmほど走ったのでオイルエレメントの交換と
アイドリングが不安定(信号で止まったとたんエンストなど)なので
20年たってるし点火系の総取換えを実地する。
CDIユニットは変えませんが(高価だし)
今回は部品入手できましたが、すでにフロントブレーキディスク、リヤブレーキシュー、
クラッチディスク、カムチェーンテンショナーなどの重要部品が製造廃止
(再生産予定なし)だそうです。
GB250と共通だから、と思って安心していたのですがこれには困った。
消耗品は社外部品があるのですが…
2005年11月01日
晴
山梨に行くことになったので東京のうひぃさんにその旨をメール。
返事の電話がかかってくる。 「今からそっち行くわ」
帰ってきていました。 というか現在出張中で東京はもぬけの殻だそうで。
深夜まで熱く語り合う。