« | メイン | »

2007年05月26日

ヤフオクを見ていたらとんでもない物が
インディアン・フォーです
1927年にデビューしたフォーは120km/hで1日巡航できるとされたハイパフォーマンスモデル
それがこのコンディションで、さらには保安部品をつけて平成3年まで動いていたと言うんですから
150万円スタートですけど800は行くんじゃ無いかと思います


>就職
まだ終わってません(笑)   月曜日に行きますと返事をします。
書き方紛らわしかったですね
ご両親の了承をちゃんと得てからでないと困ると言われて保留してたんです

しかし求人票では25万~25万円と書いてあったのに当社規定で23.5万円とか言い出した
どうしてくれようか

相変わらず関係する仕事の求人はほとんど無くて
・そこ
・静岡の大東建託の100%子会社
・豊橋のJAガス契約社員
と言う状況。

というか11件中5件がその会社の求人と言うのもなんだか凄いです

投稿者 handa : 2007年05月26日 22:07

コメント

そうでしたか、今 了解について色々揉めたと思いますが…
気をつけて行ってらっしゃい。

変な話、資格は消えないので懐刀として持ち続けることも、資格に関連しない選択肢もありますから。


>インディアン・フォー
「日本旧車、ハーレー等の下取り交換」かなり出品者が価値を知らなかったか…というか私よりはあるか(笑)
並みの人なら軽トラバイク収集→業者経由で生き残り。
並み以下なら… シュレッダー。
ふと、今もいろんな分野で知らないばっかりに宝石が捨てられて逝くんだと考えると(涙)

投稿者 うひぃ : 2007年05月28日 01:20

あっ、求人票はこんなものです。
当社規定 …しばらく昇給無し、!?とかいろんな社内ルールがあるからなぁ。
住宅手当ては年齢制限(うちは28歳誕生前月まで)が普通だし。逆に移転費用を一部負担してくれるところもあります
(もっとも一回限りの費用はバンバン出して月給部分は渋いのが普通です、うちは無いけど)

さすが資格職、大卒技能?職の私は8年目で基本給22万弱ですよ(諸他手当別、つーか手当ては通勤手当と扶養手当以外ない会社だが) もっとも標準給料カーブで計算しても22.5万(私は評価が低いのよ、笑) …45歳で30万越えだからなぁ。

思い出したこと
「大卒で唯一利くのが昇進、だからこそ賃金の差が最終的にでる」という話を専門卒のひとから聞いてなるほどと思いました。
「大卒何人もいるのに差し置いて高卒の人に管理職はさせられない(うちも事実)」、「昇進すると基本ベースも昇給ベースも上がる(うちもそう、特に昔)」というのがこの世の主流な価値観らしい。
ほとんど大卒でかつ1,2年先輩と同期が団塊の世代作ってる会社にいる私。まぁやりたいことやってるからなー。

投稿者 うひぃ : 2007年05月28日 02:06

今日電話しました
今社長が居ないのでまた電話します、との事でした

以前読んだ小説で少年院出てきた主人公が
「ボイラー技師なんて職無いじゃないか、せっかくがんばって取ったのに」
というシーンがありましたが、危険物乙四と組み合わせると
ビル管理のお仕事に就けるようです

液化石油ガス設備士だけ、高圧ガス販売主任だけでは
保安点検は出来ないそうなので資格は数というよりも
ジャンルなんでしょうね

>大卒
向こうの反応は「えっ大卒なの?」でした
大学出てまでやる仕事じゃないのかもね(笑)

投稿者 はんだ : 2007年05月28日 20:16

>インディアン

北海道テレビの取材を受けたあげく200万円で終了してました
うーん

映画を見たのもあり、インディアンを色々調べてみたら
40~50年代のVツインモデルが150万円で数台ありました

技術的には凄かったんですけれども、ハーレーと違って
政治に全然お金使わなかったので戦争で使ってもらえず、
戦後の放出品で大量のハーレーが出てきて市場が形成され、
そのままフェードアウトしてしまいました

Wikipediaにも項目ありますけど…明らかに知らない人が書いてますね
ボーイスカウトって…
「スカウト」です 世界最速のアレです

すみません一人で盛り上がってしまいました

投稿者 はんだ : 2007年05月28日 20:28

コメントしてください




保存しますか?