2007年04月29日
晴
天気が良かったのでMaplusポータブルナビwithPSPをオートバイに乗せてテスト。
タンクバックの地図入れに入れておいたのですが…まったく画面が見えない。
反射型液晶では無いので、バックライトが切れると屋外ではかなり見づらいうえに
偏光サングラスをしていたので(液晶と相性が悪い)完全にアウト。
とりあえず電源を切ってしばらく移動しました。
道の駅矢作に到着。 めちゃめちゃ混んでる件。
そういえば連休でしたね。 もっと早く気づけ俺。
GPSで再測位。 GPSが外されましたエラーが出たので再起動。
再起動後地図画面になったとたん測位終了。 今までで最速です。
(いつもは3~4分かかる)
「足跡を残す」機能を使ってみるがよくわからない。 電源を切って移動。
矢作第二ダム到着 GPS際測位。 スリープからの復帰にもかかわらず
2分ほどかかる。 測位終了後「足跡を残す」を終了しますか?とメッセージが
でた。 どうやら経路に線を引く機能らしいと判明。
電源入れっぱなしでは4時間ほどしか動かないのでデータロガーとしては
微妙かも。 まあオートバイで一日中走るって事はほとんど無いので
よっぽどの事が無い限りは使えそう。
よかった所
・携帯性 PDAタイプには劣るものの十分
・バッテリー駆動のため車両を選ばない
・グローブをつけたままでも操作できる
問題点
・オートバイでは画面視認が不可能に近い
・迷ったときの位置情報取得用としては起動速度に難がある。
・国道、県道、市道の区別なく1ドットの線のため見づらい。
・電池の持続時間が不安
・GPSユニットが外されましたエラーが数回出た
→固定ネジが左側だけのため、右側が浮き上がり電源が絶たれる?
投稿者 handa : 2007年04月29日 22:22
コメント
なかなか顔を出さないうひぃです。
結局GW会合をした?
PSPお持ちだったとは…
専用機ではないから使いにくいとはいえ、意外と使えますね。
明日から種子島に行ってきます2week予定。F14用の燃焼試験(フライト用のテスト燃焼試験)です。
どんどん設計から調整側の仕事へシフトしていく…
まぁ突き進みつつ緩やかにつぶしの利くほう(設計)に軌道修正していきます。
今の時期は転職にもってこいだけどやっぱり好きだから続ける覚悟をしないとねぇ。
ttps://www.selene-aisho.jp/
前回F8の「ALOS→だいち(愛称)」では500倍ぐらいの確率です。まーまず当たらないから試しに応募してみたら(はずれても認定書が貰えるとのこと)
投稿者 うひぃ : 2007年05月05日 23:18
GWは特に誰とも会いませんでした
>PSP
てぃふぁさんに煽られてナビのためだけに買いました
オークションで競り落とした中古品です
>セレーネ
おそらく中の人たちは『かぐや』とかそんな名前をつけてて
候補の中にそれがあるか確認するだけだとニッサンサニー理論を展開
投稿者 はんだ : 2007年05月07日 23:17
ただいま。
>SELENE
おっしゃるとおり大概は中の人が決めちまうねぇ、お金分捕ってきて10年以上それをやってたマネージャー数人で。
というかそれを裏読みしてのっかれば掛け金ただで1/200~1000の確率で無料打ち上げ見学旅行が出来るということなんだか…
ただ最近は広報が強いのでマジガチンコやりかねない雰囲気。さすがに田代まさし状態になったら改ざんはすると思うが…
あとは政治家に候補をいくつか持っていって決める、最近たまにやらされる。
投稿者 うひぃ : 2007年05月20日 11:44