2005年09月05日
曇 午後から雨
金魚水槽を1/3換水。
水の透明感が維持されている。 少量なのに活性炭の威力はすごい。
エサにも慣れてきたようで、底砂を長時間スパスパとやっている。
砂の中にも酸素がいってバクテリアなどが活発に働くことが期待できる。
とはいえ砂(大磯砂)の中は水ミミズの住処になっているようで
換水時に底砂を掃除すると沢山出てくる。
こいつらが金魚の糞や食べ残したえさを細かくしていると思うんだけど
実際はどうなんだろう。
アクアリストには見栄えが悪いという理由だけで嫌われているようだが。
投稿者 handa : 2005年09月05日 12:31